ぼっち主婦は検索する

ぼっちなので、知りたいことは検索し、話したいことはブログに書きます。

寝る前にベッドでできる、小さな子どもとのスキンシップ遊び!

こんにちはネオチです。

ネオチという名前の由来は、そのまんま寝落ちです。

子どもの寝かしつけで毎日9~10時に寝落ちしています。本当は子どもが寝た後のフリータイムに本を読んだり映画を見たり手芸をしたり絵を描いたり(以後無限)などやりたいことはたくさん!!あるのですが、なすすべもなくスコーンと寝てしまい、朝も普通に子どもの起床時間まで寝ている毎日です。

子育て中ということで身体的にはそれなりに忙しい毎日ですが、このおかげか風邪をひかなくなりました。睡眠の効果すばらしいな…。

 

ということで、今日は寝るときの子どもとの遊びについてお話します。

我が家には2人の幼児がいるのですが、上の子は寝つきが悪く、9時就寝を目標に8時半にベッドに入っても、実際に寝に入るのは10時だったなんてこともザラです。

絵本を読んで電気を消してさあおやすみ!するのですが、1分もしないうちに「〇〇ちゃんねむれないの。」「まだねむくない。」とつぶやきが聞こえ、「どうしてもねむれないの~(泣)」と不安泣きを始め、そこからどんどんと「スイミングいやだ~(泣)」「しぬのいやだ~(大泣)」と今解決できないことへの不安が連鎖していき、収拾がつかなくなってしまいます(涙)。

 

人間が死ぬことについての解決はできないので、とりあえずスキンシップ遊びをして気分転換をはかります。

 

・やきいもゴロゴロ

①子どもをおなかの上にのせて両手足でぎゅっと抱きしめ、子どもの体を固定します。

②「ご~ろ~ご~ろ~ご~ろ~ご~ろ~やきいもご~ろごろ」と節をつけて言いながら、左右にごろごろ体を振ります。

f:id:cathunter:20190816050608j:image

私自身が子どもだったこと、よく両親にやってもらって楽しかったなという思い出の遊びです。母のオリジナルかなと思って聞いてみたら、当時の教育テレビ(おかあさんといっしょ?)でやってたのを真似したんだと言っていました。へー。

体がダイナミックに動くので子どもは大喜び。2歳の下の子も大好きで、「ごぉごぉ~」とリクエストしてきてかわいいです。

子どもを落とさないためにぎゅっと抱きしめるので、上の子も安心するのか、その後は入眠しやすくなる気がします。

「おやすみ」後なので電気を消していても、体を起こさなくてもできるので省エネ。眠すぎて目を開けられなくてもできます。(笑)

 

・ひこうきブーン

①親は寝ころび、子どもは親の足元に立ちます。

②子どもの両手を握り、子どものおなかに親の足を添えます。

③「ひこうきブーン」と言いながら足を上にあげて子どもをやじろべえ状態にします。

④できる子は手を放し、手足を伸ばすとスリリング。

f:id:cathunter:20190816050619j:image

すべての家庭でやってるだろう遊びですが、こちらも上の子、下の子ともに大好きな鉄板遊び。ふたりが1歳くらいから「こーき、ぶーん」と毎晩リクエストされていました。こちらがコントロールして、「ついらく~」と掛布団の上にゆっくり落としたりするとさらに喜びます。

 

・ぎっこんばったん

①親はひざを立てて寝ころび、子どもは親の足元に立ちます。

②子どもは親の足の甲に座り、ひざにつかまります。

③そのまま腹筋で足を引き上げて、「ぎっこん、ばったん」と言いながら足を上げたりおろしたりします。

④肩や腰を支えてあげてから、足を上に伸ばしてさかさまにしてあげても喜びます。

f:id:cathunter:20190816050628j:image

こちらもひこうきブーンの亜種ですが、子どもは座っている&ひざにつかまっていてより安全なので、ひこうきブーンはちょっと怖いという子もできると思います。

 

大体フルコースでやると子どもの気分も変わりニコニコ。親は体を起こさずにできるので楽。

子どもも視線がたくさん動くので、遊んだという満足感が高く、その後はスッと寝る確率が上がります。

ただ、楽しいあまり、もっともっと~!となりやすいので、あと何回したら寝るよ、と約束してから始めるのが良いでしょう。

 

ささやかですが、親子の触れ合いに、我が家では欠かせない遊びです。