ぼっち主婦は検索する

ぼっちなので、知りたいことは検索し、話したいことはブログに書きます。

ホットクックで豚軟骨(パイカ)をなんとか美味しく食べたい

先日、スーパーに豚軟骨がグラム60円で売っていました。

豚軟骨…たべたことないけど、牛スジみたいなものかな?

煮込んだら美味しい系の雰囲気だな。

安いし、これを美味しくできたらすごいお得じゃない?

ホットクックで煮込めばいけるんじゃない?

と言うか!食べたことないもの食べたい!!

 

そんな思考が瞬時に脳内を駆け巡り、気付いたら豚軟骨2パック&ネギ&生姜を買って帰ってきておりました。

 

豚軟骨 煮込み で検索すると、別名をパイカと言い、青森の名物料理として美味しく食べられていることを知りました。

レシピをいくつか見ると、ことこと煮込むだけ!3時間!5時間!6時間!という感じです。

行ける気しかしません。

 

ホットクックでまずは脂落としします。

 

・豚軟骨にかぶるくらい水を入れて生姜・ネギの青いところを入れます。

・手動⇨煮物⇨まぜない⇨20分

 

終わったらネギと生姜を捨てて、肉と鍋を水洗い。

肉を鍋に戻して、

f:id:cathunter:20190910090553j:image

一口サイズが良いかなとキッチンバサミでバチバチ。(脂まみれのまな板洗うの大嫌い族)

そしてまた水を入れました。かぶるくらい。

他の具は、ネギの白いところのぶつ切りと人参(たくさん余ってたから)を入れてみました。

味付けはめんつゆのみで適当にドボドボです。

牛スジみたいなもんだろうと思っていたので、牛スジコースで本調理開始です。

しかし牛スジコース、一度(1時間半)終わっても軟骨が全然柔らかくなりません。ポリポリしてて焼き鳥の軟骨みたいな食感です。美味しいのは美味しいんですが、もっと牛スジみたいにトロトロ〜コラーゲン〜みたいのが食べたいのです。

何回か延長加熱を繰り返し、プラス3時間くらい煮込んだところでやっとトロトロ軟骨になりました。

f:id:cathunter:20190910090530j:image

え?!

あっ、混ぜたから?!混ぜ技ユニットオンのコースだったから??!

味は美味しいんです。軟骨はトロトロのプリプリ〜でネギも人参も柔らかくて(というか溶けてる)。

しかし参考レシピの写真とは全く違うこの姿。

しかも2パック(600グラム)も使ってしまったのでかなり大量。

リベンジを誓いました。

 

 

数日後、また同じスーパーで同じ豚軟骨がグラム60円で出ているのを発見しました。リベンジパイカです。

今度は大根オンで、さんまの丸ごと煮コース。(低音ことこと、煮崩れ防止に混ぜないメニュー)(3時間)

f:id:cathunter:20190910091600j:image

でっ……出来たーーーー!!!

しかしまだ軟骨はコリコリだったので、追加で2時間くらい加熱(もちろん混ぜない)。

完璧な豚軟骨煮が完成しました。

 

・混ぜない

・肉を小さくしすぎない

・5時間くらいは煮る

 

これでホットクックで豚軟骨煮が出来ました。

f:id:cathunter:20190910094439j:image

プリプリこってりで美味しく、子どもも夫もよく食べました!ラーメンのチャーシュー代わりに使うレシピもあるみたいなので、たくさん煮込んでおけばいろんな料理のトッピングにも良さそうです。大根も味がしみてて美味しい〜。

今回は大根のみでしたが、ネギ、人参、きのこなどいれても美味しいと思います。

また作ります!

 

(失敗した方はその後、白米に混ぜておにぎりにして子どもと食べました。これはこれで美味しかったです)

焼き丸で焼き鳥屋さん

我が家はホットクックをメイン調理器具として使っているのですが、その他にパリパリの焼き物が食べたい!!!という時のためにと、健心 焼き丸を買ってみました。

 

ねぎと鶏モモで、ネギ間量産します。鶏モモは「煮物用」でもう切ってあるグラム80円の安いやつ!

百均のビニール手袋と竹串で、焼き鳥屋さん気分で串を作ります。

網にはフッ素加工してあるのですが、多少くっついたのでキッチンペーパーで油をちょろっと塗りました。

f:id:cathunter:20190907064844j:image

弱火(網高め)だと時間がかかるので、最初から強火(網低め)で焼きます。

f:id:cathunter:20190907064837j:image

脂が落ちて美味し〜!!

ネギも甘い〜!!

f:id:cathunter:20190907064830j:image
ウインナー、ハムも焼きました。

これは日本一の道の駅でおなじみ、川場村のソーセージハムセット!!美味しくないわけがない(涙)

 

また別の日。
この日はぼんちり。

f:id:cathunter:20190907064959j:image

ねぎ2本で198円とぼんちりひとパック400g400円で、20本くらいできました。ので、1本30円〜!!ヒュー!!
f:id:cathunter:20190907064835j:image

ぼんちりは最初から小さく切れてるので串にも刺しやすかったです。
f:id:cathunter:20190907064841j:image

美味しく焼けましたー!!

量が多かったので食べ切れないかな?と思って他の肉は買わなかったんですが、今後は鶏モモ、レバー(ハツ)、砂肝あたり揃えて大人数でやってみたいものです。ベーコントマト、ししとうなんかの野菜もやりたい〜!

暑い夏、大人も子どもも楽しめるおうちかき氷 大人はアルコール入り!

こんにちは、ネオチです。

お盆明けからも毎日暑い日が続いていますね!

上の子はかき氷が大好きで、見かけると必ず「かきごおり!かきごおりたべたい!!」と猛プッシュしてきます。

かき氷、私も子どもころは大好きでした。盛夏の外出時は水分補給&体温を下げることもできますし、買ってあげることはやぶさかではないのですが、

高くない?

露天のお店やカフェなどのかき氷、350円から500円はします。

そんなに毎回は買ってらんないよ~~!!しかも脱水対策とかじゃなくて、単にこだわりで買ってくれって言ってるやつだしこれ~~!!

 

ということで、子どもの気を済ますため、かき氷は家で作ることにしました。

 

必要なもの

・かき氷機

・氷

・シロップ各種

リキュール類(ん?)

 

最後のが肝心です。

大人もかき氷美味しいです。でももう子どものころから通算150杯は(平均年5杯×30年で計算)食べてますから、普通のかき氷はもう飽きてます。

大人なので、大人しか食べられないかき氷たべたい!!(暑さで知能低下)

具体的にはこちらを用意しました。

f:id:cathunter:20190820065522j:image

子ども用はこちら。(もう結構使ってる)

f:id:cathunter:20190820065530j:image

かき氷機はこちらの電動タイプを購入しました。見た目に反して軽くて扱いやすいです。

f:id:cathunter:20190820065539j:image

電動なので、子どもに作らせてあげることも簡単です。(レバーを下ろしている間削り器が動きます。)

専用の氷カップで氷を作らなければならないと説明書には書いてありましたが、買ったその日に食べたかったので自己責任でバラ氷を使っても作れました。(刃が痛むとかあるかもしれないのでおすすめはしません)

 

大人用アルコール入りかき氷は、この辺りの配合を試しましたがどれも美味しかったです。

レシピというほどでもないですが、ご参考までに報告します。

 

①梅酒+りんごシロップ

②梅酒+あんずシロップ

ベイリーズリキュール+各種シロップ

④カルアリキュール+ベイリーズリキュール→コーヒーフラペチーノ!

⑤白ワイン+りんごシロップ(試してませんが、多分他のフルーツ系シロップでも美味しい)

 

正直ベイリーズ最強です。練乳感覚で各種シロップと合わせるもよし、カルアミルク感覚でカルアリキュールと合わせるもよし。

いちごシロップとならいちご練乳、抹茶シロップとなら抹茶ミルク。

もう字面だけで美味しそうじゃないですか。

かけ過ぎると普通に酔いますので、甘さはシロップで調節してみてください。基本シロップで、リキュール類は香りを楽しむ程度にかけるのも良いと思います。

 

子どももシロップをミックスして楽しんでいました。

あれば、いちごジャムなど各種ジャムや、生のフルーツを乗せるとお友だちが来たときなども楽しいかもしれません!今度やってみよ!

 

その後、牛乳を氷ケースに入れて作った牛乳氷で、カルアミルクかき氷を作ってみました。

f:id:cathunter:20190908151232j:image

写真下手か。

これもすっごく美味しかったです!!!牛乳氷を削るとふつうの氷より柔らかい食感になるのか、ふわふわで甘くてアルコールが香って、ゴージャスな感じ!

寝る前にベッドでできる、小さな子どもとのスキンシップ遊び!

こんにちはネオチです。

ネオチという名前の由来は、そのまんま寝落ちです。

子どもの寝かしつけで毎日9~10時に寝落ちしています。本当は子どもが寝た後のフリータイムに本を読んだり映画を見たり手芸をしたり絵を描いたり(以後無限)などやりたいことはたくさん!!あるのですが、なすすべもなくスコーンと寝てしまい、朝も普通に子どもの起床時間まで寝ている毎日です。

子育て中ということで身体的にはそれなりに忙しい毎日ですが、このおかげか風邪をひかなくなりました。睡眠の効果すばらしいな…。

 

ということで、今日は寝るときの子どもとの遊びについてお話します。

我が家には2人の幼児がいるのですが、上の子は寝つきが悪く、9時就寝を目標に8時半にベッドに入っても、実際に寝に入るのは10時だったなんてこともザラです。

絵本を読んで電気を消してさあおやすみ!するのですが、1分もしないうちに「〇〇ちゃんねむれないの。」「まだねむくない。」とつぶやきが聞こえ、「どうしてもねむれないの~(泣)」と不安泣きを始め、そこからどんどんと「スイミングいやだ~(泣)」「しぬのいやだ~(大泣)」と今解決できないことへの不安が連鎖していき、収拾がつかなくなってしまいます(涙)。

 

人間が死ぬことについての解決はできないので、とりあえずスキンシップ遊びをして気分転換をはかります。

 

・やきいもゴロゴロ

①子どもをおなかの上にのせて両手足でぎゅっと抱きしめ、子どもの体を固定します。

②「ご~ろ~ご~ろ~ご~ろ~ご~ろ~やきいもご~ろごろ」と節をつけて言いながら、左右にごろごろ体を振ります。

f:id:cathunter:20190816050608j:image

私自身が子どもだったこと、よく両親にやってもらって楽しかったなという思い出の遊びです。母のオリジナルかなと思って聞いてみたら、当時の教育テレビ(おかあさんといっしょ?)でやってたのを真似したんだと言っていました。へー。

体がダイナミックに動くので子どもは大喜び。2歳の下の子も大好きで、「ごぉごぉ~」とリクエストしてきてかわいいです。

子どもを落とさないためにぎゅっと抱きしめるので、上の子も安心するのか、その後は入眠しやすくなる気がします。

「おやすみ」後なので電気を消していても、体を起こさなくてもできるので省エネ。眠すぎて目を開けられなくてもできます。(笑)

 

・ひこうきブーン

①親は寝ころび、子どもは親の足元に立ちます。

②子どもの両手を握り、子どものおなかに親の足を添えます。

③「ひこうきブーン」と言いながら足を上にあげて子どもをやじろべえ状態にします。

④できる子は手を放し、手足を伸ばすとスリリング。

f:id:cathunter:20190816050619j:image

すべての家庭でやってるだろう遊びですが、こちらも上の子、下の子ともに大好きな鉄板遊び。ふたりが1歳くらいから「こーき、ぶーん」と毎晩リクエストされていました。こちらがコントロールして、「ついらく~」と掛布団の上にゆっくり落としたりするとさらに喜びます。

 

・ぎっこんばったん

①親はひざを立てて寝ころび、子どもは親の足元に立ちます。

②子どもは親の足の甲に座り、ひざにつかまります。

③そのまま腹筋で足を引き上げて、「ぎっこん、ばったん」と言いながら足を上げたりおろしたりします。

④肩や腰を支えてあげてから、足を上に伸ばしてさかさまにしてあげても喜びます。

f:id:cathunter:20190816050628j:image

こちらもひこうきブーンの亜種ですが、子どもは座っている&ひざにつかまっていてより安全なので、ひこうきブーンはちょっと怖いという子もできると思います。

 

大体フルコースでやると子どもの気分も変わりニコニコ。親は体を起こさずにできるので楽。

子どもも視線がたくさん動くので、遊んだという満足感が高く、その後はスッと寝る確率が上がります。

ただ、楽しいあまり、もっともっと~!となりやすいので、あと何回したら寝るよ、と約束してから始めるのが良いでしょう。

 

ささやかですが、親子の触れ合いに、我が家では欠かせない遊びです。

自己紹介

f:id:cathunter:20190810095215j:image

はじめまして、ネオチといいます。

日々困ったことがあった時、一般的には周りの人に聞いたり、友だちに相談したりすることが多いと思いますが、わたしはぼっちなので、すぐにインターネットで検索します!

検索して検索して検索しまくると、大抵のことは解決します。

インターネット上にはたくさん賢い人がいます。

わたしが困っていることに対してはだいたい、すでに何回でも何周でも考えられていて、洗練された解決法が何年も前に存在していたりして驚きます。

そしてその美しい知恵が、インターネット上に惜しみなく大量に放出されているのです。

そんな素晴らしい解決法を見つけると、「うわすごい!!ちょっとこれすごいよねえ!」と興奮しますが、ぼっちなのでサッとそれを伝えられる人がいません。

なので、ブログに書くことにしました。

これで解決じゃん、インターネットは素晴らしい。入出力がどちらもインターネットで完了する。

 

それから、毎日家で子どもと過ごしてると、

これ、大したことじゃないけどわたし気付いちゃったわ。

誰かに言いたいわ。

と思うことがどんどん溜まっていきます。

ラインでわざわざ昔の友だちに送るほどのことではない。幼稚園送迎時に顔見知りのママに言うほどの話題でもない。

例えば、クロックスタイプの子ども用サンダルは200円商品だけどDAISOにあるよ(一番小さくて17センチだよ)、柄とかない普通のシンプルビーチサンダルはキャンドゥだよ(一番小さいのは18.5センチだったよ)、みたいなことです。

f:id:cathunter:20190810135437j:image

↑これ。

この情報、ほとんどの人は必要ないだろうけど、必要な人がゼロってわけでもないよね?くらいの。

そういうのもちょこちょこメモしておこうと思います。

もしかしたら誰かが同じことをしていて、解決法を探しているかもしれないし。